次回の定例会は 12月12日(木)朝 6:45 ~ 8:30
本日は、第114回【ニコニコチャプター】のチャプターミーティングが開催されました!!
ネットワークシステム構築・通信事業の加川さん、介護保険・デイサービスの四ノ宮さん、ビルマンション共用部清掃の湊さん、弁護士の小林さん、投資育成の谷井さん、公認会計士・税理士の松下さんにお越し頂きました。
みなさん、積極的に名刺交換、ビジネスコミニケーションをお楽しみ頂きました。
メンバーのネットワーキングスキルを向上させるためのネットワーキングエデュケーションを杉本さんにして頂きました。
本日のお題は、【とるべき態度とどんな人に紹介を出したいか】です。
あなたが仕事を提供するとき、どんな人に仕事を出したいですか?
それはズバリ「応援したくなる人」。
応援したくなる人とはどんな人ですか???
我々が常に求められているもの、それは態度。
では、その態度をより確信をもって日々実践していただくために、こちらの動画をご覧下さい。
当たり前に生活できていることに感謝。
日々使っている感謝の言葉の重みも変わってくるのではないでしょうか。
どのような態度で過ごしても一生は一生。
時間だけはみな平等です。
あなたはどのような態度で仕事・人に向き合い、生きていますか?
ありがとうをちゃんと言える人・真剣で魅力的な人に、人は応援したくなるのではなでしょうか。
真摯に人に、仕事に向き合うことが大事です。
『態度と心構え・感謝のこころ』
リファーラルの質が更に向上することでしょう。
今日は少し趣向を変えてお送りしました。
ここに集い、生きている奇跡に有難う
11月第1週目の活動報告です。
先週1週間で交わされたリファーラルの件数は、94件。売り上げ金額は4,204,108円です。先週お越しいただいたビジター様の数は1名でした。
本日は、皆さんに嬉しいご報告がありました。
我々【ニコニコチャプター】に新たにビジネスパートナーが加わりました。
不動産賃貸カテゴリーでご登録をされました、金子 立伸さんです!
メインプレゼンは、カフェバーンホーフの安部 竜さんでした。
「上質なスペシャルティコーヒーを、最高の一杯として楽しんでいただくために」
カフェバーンホーフは、数々のメディアにも取り上げられる、有名珈琲店で、
・【ハンドピック】生豆を一粒ずつ、手でていねいに選びます。
・【自家焙煎】生豆の個性に応じて、焙煎の深さを変えます。
・【鮮度管理】いつも新鮮に飲める分だけを、焙煎します。
また、ジャパンブリューワーズカップ2014/15(コーヒーの抽出技術を競う大会) 6位入賞、
つまり、日本で6番目の方がコーヒーを注いでくれます。
SCAJ(Specialty Coffee Association of Japan/日本スペシャリティーコーヒー協会)
コーヒーマイスター 全スタッフ取得 13名/全国に2,600人弱
アドバンスドコーヒーマイスター 4名在籍/全国で80名
CQI(Coffee Quality Institute/コーヒー品質研究所) Qグレーダー 5名在籍/コーヒーの国際資格で世界で1,500人弱(日本で200名弱)
というコーヒーのスペシャリストが集まる、カフェーバーンホーフ、ぜひ一度、足をお運びください!
安部さんが紹介してほしい方は
○コーヒーを好きな方
○パン、お菓子などの教室に通ている女性の方
○喫茶・カフェのオープンを考えている方
○定期的にセミナー、勉強会などを企画・参加している方
○自宅でお茶会している主婦(阪急京都・神戸沿線)
○高品質、こだわりの商品の販売している方
○フリーライター、雑誌の構成等の代行している会社の方
阪急梅田駅周辺で待ち合わせ・打ち合わせ・お土産を購入する方がいれば雑誌等でよく紹介さてているこだわりのコーヒー(ギフト)があるよと紹介ください。皆さんの周りのコーヒー好きな方、コーヒーを楽しみたい・始めたい方がいれば大会で入賞する高い技術を持ったプロのコーヒーマンがいる店があるよとご紹介ください。
安部さん、本日のメインプレゼン、お疲れ様でした!
本日は、第113回【ニコニコチャプター】のチャプターミーティングが開催されました!!
掃除・洗濯・料理など時間制で家事を代行してくれるハウスキーパーの清川さんにお越し頂きました。
みなさん、積極的に名刺交換、ビジネスコミニケーションをお楽しみ頂きました。
メンバーのネットワーキングスキルを向上させるためのネットワーキングエデュケーションを前川さんにして頂きました。
本日のお題は、【BNIでやるシンプルなこと2つ】です。
—————————————————————————————————————————————————————
①何かお困りごとはないですか?
→ メンバーを紹介する【ゲートキーパーとなる】
②売り上げを伸ばしたいですか?
→ BNIの仕組みを紹介する
—————————————————————————————————————————————————————
①何かお困りごとはないですか? → メンバーを紹介する【ゲートキーパーとなる】 (1つの例)名刺ホルダー・メンバーリストを見せながら
❶私は、BNIニコニコチャプターというグループに所属しています。そしてそのメンバーであることを誇りに思っています。
❷厳格な行動規範を持ち、志の高い事業者だけがメンバーとして所属できる事業者グループで、週に一度顔を合わせています。
❸各事業者は厳正に審査され、サービスの質は常にチェックされているため、信頼できるサービスの水準が保証されています。
❹今後、弁護士、税理士、社労士、生命保険、損害保険など何かの分野での専門家を必要とすることがあれば、ネット検索する前に、私にお声かけください。
❺信頼できる専門家を個人的にご紹介できます。きっとお役に立てるはずです。
②売り上げを伸ばしたいですか? →BNIの仕組みを紹介する
■ビジターをご招待する■
❶GROW(成長) →ビジネスを成長させたいと思っていますか?
❷REFARRAL(紹介) →紹介によるビジネスはあなたのビジネスを成長させるのに効果があると思いますか?
❸INVITE(招待) →信頼できる○○業の方がいたら仕事を紹介したいと考えているビジネスグループがあるのですが、そこに招待してもいいですか?
❹PLACE→(場所) では、○○に何月何日の何時にお越しください。 勝手に判断して声をかけるのを止めることを絶対にしてはいけない!! 相手の機会を奪ってはいけない !!
先週の活動報告!
10月第4週目の活動報告です。
せんしゅう1週間で交わされたリファーラルの件数は、55件。売り上げ金額は1,201,756円です。先週お越しいただいたビジター様の数は6名でした。
【ニコニコチャプター】の10月度の月間数値が発表されました。
10月度は、リファーラル件数が299件、チャプター内で交わされたビジネスの数が9,578,958円、そしてビジターとしてお越し頂いた方が27名となっております。
第一位 内部15件 外部21件のリファーラルを提供した松本さんです!おめでとうございます!
第二位 内部3件 外部17件のリファーラルを提供した前田和代さん。
第三位 内部5件 外部13件のリファーラルを提供した前田誠治さんと内部0件 外部18件のリファーラルを提供した小柳さん。
【ビジターチャンピオン】
第一位 4名のビジター様をお呼びした、西本さんです!おめでとうございます!
第二位 該当なし。
第三位 該当なし。
【売上貢献チャンピオン】 第一位 3,969,000円 松本さんです!松本さんは、リファーラルに続き2冠達成です!素晴らしい!
第二位 1,626,000円の売上貢献をした中島さん。
第三位 616,000円の売上貢献をした亀井さん。
本日は、皆さんに嬉しいご報告がありました。
我々【ニコニコチャプター】に新たにビジネスパートナーが加わりました。
創作和食カテゴリーでご登録をされました、とと添菜 旬とく 杉田 佳典さんです!
メインプレゼンは、りらく鍼灸院あろはの杉本 卓弥さんでした。
由来はアロマと鍼灸の鍼を組み合わたもの。こどもにも読んでもらえるように、ひらがなの名称にこだわっています。
ヨガ指導の導入で、健康や姿勢の美しさなど、全面的なボディーケアを提案されています。関西で唯一鍼灸師としてキネシオン療法を用いて身体の改善を図ることが可能だそうです。
※キネシオン療法とは、筋力検査を通じて明らかになった身体の問題を、運動やゲルマニウム粒を用いて改善を図っていく療法です。
実際にキネシオン療法を実演して頂きました!!
さらに、ルーシーダットンという療法をご説明頂きました。
ルーシーダットンとは、タイ式ヨガのことで、通常のヨガと呼吸やポーズ・流れが異なります。通常のヨガは流れるようにプログラムが進んで行くのに対し、ルーシーは、一つひとつのポーズで区切って行います。
呼吸:吸って、止めて、吐くの三段階。
デスクワーク・スマホの使い過ぎで目を酷使している方、猫背・O脚・骨盤矯正など、スタイルを改善させたい方、むくみが気になる方にお薦めです。
杉本さん、本日のメインプレゼン、お疲れ様でした!
BNIになぜ入ったのか、入る前に不安に思ったこと、自分のビジネスにどのように役立っているか等々、 ご自身の体験談を語って頂きました!
ニコニコチャプターに入会する前に、どんなことで悩んでいましたか?
→売上を上げるためにはどうすればいいのかについて悩んでいました。
実際に入会してみていかがですか?
→メリットとして、2点感じています。
1点目は、ご紹介というのは非常に強力な営業ツールだと感じました。ご紹介頂いた段階で一定の信頼を得られているケースが多く、その後のお話をすすめやすいと感じています。
2点目は、メンバーの数だけ専門家の仲間がいることのメリットです。お客様に対してトータルでサポートしていく事ができますので、大変心強く顧客満足度の向上にもつながていると感じています。